こんにちは、木谷仏壇 丸亀本店です。
当店では注染手拭を取り扱っております。注染とはその名の通り染料を注ぎ染める技法です。
一度の20枚から30枚染めることのできるこの技法は明治時代に大阪で生まれました。
一枚の布をジャバラ状に重ね合わせて表からと裏からの二度染めていきますので裏表なくきれいに染まるのが特徴です。
職人さんの手作業だからこそ表現できる、繊細でやさしいぼかしやにじみのなんともいえない風合いが注染の一番の魅力といえます。
手拭の特徴とお手入れについて
使い込むことで生地が柔らかくなり吸水性が良くなります。
手拭の両端は縫われていないので雑菌がたまりません。
色落ちをするので初めはたくさんの水で手洗いをして十分に乾かしてお使いください。
タオルやハンカチにもなりますし、額に入れたり、タペストリーとして飾ったり、のれんにしたり・・・インテリアとしても素敵です。
こちらはお米柄です♡
季節柄もたくさんございます。季節ごとに飾ってみてはいかがでしょうか?
夏には海
春にはこいのぼり
秋は紅葉
冬にはクリスマス
などなど・・・。
犬や猫柄もあります(=^・・^=)
ご紹介した商品はすべて数量限定販売となっております!
売り切れの際にはご了承ください🙇♀️
皆様のご来店お待ちいたしております。