紅葉が一段と色を増す時期になりました🍁

気温もすっかり低くなり、日足もすっかり短くなってしまいましたね🍂

皆様いかがお過ごしでしょうか?

『前回の更新』☞ 【高松本店】仏事あれこれ豆知識🌟 part.1

前回に引き続き、仏事の知識等ご紹介していきたいと思います😊


お霊具膳(おりょうぐぜん)ってなぁに?

みなさまはお霊具膳(おりょうぐぜん)といったお仏具をご存じでしょうか?

お霊具膳のほかにも、「仏膳椀」という名前で呼んでいたり、「霊具膳(れいぐぜん)」とも呼ばれているそうですね。

この度の更新では、香川県で呼ばれている名前「お霊具膳(おりょうぐぜん)」で統一いたしますね。

お霊具膳は、お仏壇にお供えする小型のお膳です。

香川県では、浄土真宗(一向宗)以外のご宗派の方が、仏様と亡くなられた方に、お供えされるお道具になります。

お供えするのは、お盆の時期🎐、年末年始、命日、ご法事などの特別な日に、お供えされる方が多いですね😊

お霊具膳の並べ方・お供えする料理について

このようにお霊具膳には、お椀がそれぞれ5個並べられていますが、お椀には身と蓋があるからという理由で「九重椀」とも呼びます。

並べ方は下記のとおりです。


手前より「箸」
左に「親椀」・・・白飯
右に「汁椀」・・・お吸い物または、お味噌汁
奥は左に「平椀」・・・煮物など
右に「壺椀」・・・煮物・胡麻和えなど
中央に「高皿」・・・漬け物など

お料理は「精進料理」をお供えしましょう🍚

※地域やご宗派によって並べ方が異なる場合がございます。

お仏壇へのお供え物をする際の向き

「御仏前」や「お供え」などが書かれているお供え物やお花は、仏教の教えである「回向(えこう)」より、氏名などの文字が読むことができるように、お参りする側に文字を向けるようになります。

しかし、お霊具膳は、お箸をご本尊様側に向けて食べていただくようになります。

木谷仏壇高松本店では、お霊具膳のフリーズドライも販売しております😊

電子レンジでチンをするだけで、お霊具ができあがるすぐれものです✨

さらに、

 \\\LINE・ブログ御覧の方限定///

お得なセールも実施中です😊

昼と夜の寒暖差が激しいですが、お身体みなさまご自愛くださいませ。