今年ももう5月ですね。

毎日駈足で過ぎていきます。

少し早いですがお盆についてお話させていただきます。

お盆は仏教における「盂蘭盆会」(うらぼんえ)、または「盂蘭盆」(うらぼん)を略した

言葉とされています。

語源はサンクリット語の「ウランバーナ」だそうで、逆さに吊り下げられた苦しみという意味のようです。

「盂蘭盆会」はお釈迦様のお弟子である目連尊者の母親が子を溺愛するあまり周囲の不幸に無関心だったことが原因で餓鬼道に落ちてしまいます。その母親は逆さ吊りにされ、苦しむ姿を目にした目連尊者はお釈迦様に相談し夏の修行を終えた7月15日に僧侶を招き供物をささげて供養するとよいと教えを受け従ったところ母親は極楽往生を遂げたといわれています。

このような日本古来の風習と仏教の考えが混ざり合って現在の日本のお盆はご先祖様を偲ぶ行事として定着してきたようです。

お盆の具体的な期間は、一般的には8月盆(8/13~16)です。

一部関東の方では7月盆の場合もあります。

なぜ7月盆と8月盆があるのかといいますと、昔から使われていた暦が明治時代に新しくなったことをきっかけに以前の暦でお盆をする地域と新しい暦にあわせてお盆をする地域に分かれたことが理由だそうです。

迎え火・送り火はお盆に帰ってこられるご先祖様のために焚く火のことをいいます。

お盆の初日に帰って来られる目印として迎え火を焚き、最終日には旅立たれるご先祖様を

お送りするために送り火を焚きますが、宗派や地域によっても違いがあるようです。

当店では5月より受付開始いたします。

観音寺市と三豊市の一部地域では初盆に白扇と手ぬぐいを御供する風習があります。

お盆に帰って来られる時、

「暑くないように扇子であおいでもらって、手ぬぐいで汗を拭いていただくように」

と願いを込めてお供えします。

扇子と手ぬぐいセットも取り扱っております。

お盆のご準備にお立ち寄りくださいませ。

ペットちゃんの盆灯篭もご用意しております。

皆様のご来店お待ちいたしております。