
こんにちは。木谷仏壇 ネット通販部です。
先日、涼を求めて徳島県の雲辺寺さんへ行ってきました。
その日は30度越えの真夏日でしたが、雲辺寺さん周辺は24度!!
ロープウェイを降りると涼しい風が吹いています。
雲辺寺さんでお参りして、天空公園のインスタ映えスポットを巡り
ゆっくり休日を満喫✨
の予定でした…。が、行き方を失敗した私は雲辺寺を満喫することなく岐路につくはめに…。
私のような失敗をしないためにブログに書こうと思いますのでお付き合いくださいませ。
雲辺寺さんへは観音寺市のロープウェイ乗り場まで車で行き、ロープウェイに乗って向かいます。
何度か自分で運転して行ったことがあるのですが方向音痴な私はいつもナビだよりです。
今回もロープウェイまでの道をナビで検索します。
高速道路が苦手なので下道優先を選択すると下道を通る最短ルートがおすすめされていました。
新しく買い替えたナビに間違いはないだろうと、ルートを見ることなく最短距離を選択し車を発進させました。
11号を通り丸亀方面から観音寺へ向かいます。
11号線から細い一般道に誘導され、何故?と思っていると急に山道へ案内されます。
雲辺寺ロープウェイへは細い道も通るので心配になりながらもナビの通り山道へ。

進むにつれ道路の端が曖昧になり、
人が通った形跡もない木が生い茂る道へ…。
車がぎりぎり通れる道幅とぐねぐね曲がる急な坂道でバックで戻ることもできません。
少し間違うと崖下に落ちてしまいます。
木々に光は遮られ薄暗い道を不安な気持ちで進みます。
ジブリの世界に迷いこんだような光景でしたが、コダマでてくるかな~という呑気な会話をすることもなく子供たちと祈りながら運転しました。
左右と頭上に生い茂る木の枝がバシバシ車にあたります。
汗びっしょりになり数分運転するとやっと獣道を抜け、見慣れたロープウェイまでの道が現れました。
(画像はGoogleのストリートビューです。私が通った時期は木が生い茂り頭上からも木が垂れ下がている状態でした)
なんとかロープウェイの駐車場に到着し、車のボディを確認すると
木の枝で擦ったであろう無数の小傷が…。
車の傷よりも命のほうが大切です。
運転しきった自分をほめてあげたい。
雲辺寺さんで無事到着できたことを感謝し手を合わせてきました。
みなさんも雲辺寺へ行く際はナビの最短距離ルートにはお気をつけください。

雲辺寺ロープウェイからの帰り道、ガードレールの方に進むと危険な道のりです。
この道へは絶対曲がらないぞと帰りのナビを無視して整備された道で帰りました。