仏事の知識

仏事の知識
香川のお盆、日本のお盆。

こんにちは、香川県の仏壇屋・木谷仏壇高松本店です😊 世の中はもうすぐお盆。高松本店でも盆灯篭・盆提灯をたくさんの方にご購入いただいております。 ありがとうございます🙇   ところで、高松市近辺ではお墓に「切子」という灯篭 […]

続きを読む
仏事の知識
三豊市本山寺様の『きゅうり🥒加持』

こんにちは、香川県の仏壇屋・木谷仏壇高松本店です😊 毎日暑いですが、いかがお過ごしですか。 暑さが厳しくなるころに「土用の丑の日」というのがありますね。 うの付く物を食べると良いということで、ウナギが代表的ですが、 真言 […]

続きを読む
お仏壇
お位牌の選び方

こんにちは、丸亀本店です😊 花粉症の人にとって辛い時期になってきましたね~😢私もその一人ですが、なんとか頑張っております。。 さて、今回はお位牌選びに迷った際に、気をつけるポイントをご紹介します✨ ポイントは2つです。 […]

続きを読む
仏事の知識
四国八十八か所について

秋も深まってまいりました。 もう11月ですね。過ごしやすくなり出掛けることも多くなったのではないでしょうか? 巡拝に出かける方もいらっしゃることと思います。 今回は四国八十八ケ所の歴史を調べてみました。 西暦815年に弘 […]

続きを読む
仏事の知識
秋のお彼岸

今月は秋のお彼岸ですね。 今年の2023年秋彼岸は9月20日~9/26になります。 9月20日彼岸入  9月23日(秋分の日)中日  9月26日彼岸明け 秋分の日の前後3日ずつです。 お盆はあの世から帰って来られたご先祖 […]

続きを読む
仏事の知識
ひとあし早くお盆について

今年ももう5月ですね。 毎日駈足で過ぎていきます。 少し早いですがお盆についてお話させていただきます。 お盆は仏教における「盂蘭盆会」(うらぼんえ)、または「盂蘭盆」(うらぼん)を略した 言葉とされています。 語源はサン […]

続きを読む
仏事の知識
節分の歴史👹

2023年がスタートしました。 本年もよろしくお願い申し上げます。 もうすぐ節分ですね。 節分と聞くと豆まきを思い浮かべる方が多いと思います。 なぜ豆まきをするのか・・・?について調べてみました。 はじまりは中国のようで […]

続きを読む
仏事の知識
【高松本店】🐇七福神巡りにいきましょう🎍

あけましておめでとうございます🎍 今年一年が皆様にとって幸せいっぱいになりますように🫶 さて、初詣でにはお出かけになりましたか?? 氏神様へ、檀那寺様へ、とりあえず誘われたところへと、いろいろな詣で先はありますが、今日は […]

続きを読む
仏事の知識
【高松本店】仏事あれこれ豆知識🌟 お線香ってなにからできてるの? part.3

気温が近頃急にどっと下がりましたね🥶 みなさま、お身体お変わりありませんか? 木谷仏壇高松本店です⛄ さて、高松本店では、丸亀本店店内リニューアルOPENセールに伴い、お得なフェア実施中です!! 今年一年の感謝もこめて・ […]

続きを読む
仏事の知識
巳正月

早いもので、今年もあと1ヶ月とちょっとになりましたね! 12月にある行事といえば「巳正月」ですね。 巳正月は愛媛県独特の慣習となっているので、聞き慣れない方もいらっしゃるかと思いますので、こちらで少しご紹介いたします! […]

続きを読む