仏事の知識

仏事の知識
お寺を巡ろう♪~お遍路の心がまえ~

だいぶ秋も深まってきましたね。 夜の空が澄んで星がとてもキレイです☆ この秋の空と同じように日々、澄んだ心で過ごしたいものですね♪ そこで、私達今治店からオススメしたいのが『お遍路』です! 真言宗の開祖、弘法大師ゆかりの […]

続きを読む
仏事の知識
【❗今治・西条地区の方必見👀】今治~西条周辺のお盆行事【迎え火送り火・精霊棚など】

こんにちは、今治店です🙏 お盆まで1ヵ月きりましたが、みなさまご準備は順調ですか~? 各店お盆風習について取り上げてきていますが、今週は今治店の番です!🎉 今治※1・西条地区※2ではお盆にどんなことをするのでしょうか? […]

続きを読む
仏事の知識
【❗四国中央市の方必見👀】四国中央市のお盆【盆提灯・迎え火送り火など】

こんにちは!三島川之江店です😊🙏 暑い日が続いていますね💦お盆の準備はすすんでますか? とくに \四国中央市民の方!/ ご参考になれば幸いです🍀 ※伊予三島市・川之江市・土居町・新宮村(旧市町村含む) ~🍆四国中央市のお […]

続きを読む
仏事の知識
【❗観音寺市・三豊市の方必見👀】西讃地区のお盆風習【白扇・手ぬぐい・のし掛けセットなど】

こんにちは、観音寺店です🙏 先週の新居浜店に引き続き、観音寺店もお盆の風習をご紹介🚩 香川県 観音寺市・三豊市のお盆も独自の風習があるのをご存知でしょうか!? ※豊中町、高瀬町、三野町、仁尾町、山本町、財田町、大野原町、 […]

続きを読む
仏事の知識
【❗新居浜・西条地区の方必見👀】新居浜・西条地区のお盆ってなにするの?【迎え火送り火・水棚(施餓鬼棚)など】

こんにちは、新居浜店です🙏 7月に入り、そろそろお盆の準備を…という方も多いのではないでしょうか? 「お盆の準備ってどうしたらいいの?💦」 「地域によってぜんぜん違うから調べても参考にならない…😰」 という 愛媛県 新居 […]

続きを読む
仏事の知識
4月8日は「花まつり」

こんにちは!木谷仏壇 丸亀本店です。 突然ですが、毎年4月8日は何の日かご存知ですか? なんと!4月8日はお釈迦様の誕生日なのです! この日を中心に全国いろいろなお寺や地域で、「花まつり」という名前でお釈迦様の誕生日をお […]

続きを読む
仏事の知識
春のお彼岸

こんにちは!木谷仏壇 丸亀本店です。 2月も終わり、もうすぐ3月ですね。 3月といえばお馴染みのお仏事行事、春のお彼岸があります! 今年の春のお彼岸は… 3月17日(水) 彼岸入り 3月20日(土・祝)&nbs […]

続きを読む
仏事の知識
朱ろうそくのご案内!!

皆様こんにちは!! 木谷仏壇丸亀本店です!! 11月に入り、浄土真宗の一大法要、報恩講の時期ですね。 香川県では浄土真宗の門徒さんが多くいらっしゃいます。 報恩講はもちろん、法事の際にも浄土真宗の方は、朱ろうそくをお使い […]

続きを読む
仏事の知識
辰巳について・・・。

こんにちは。木谷仏壇 三島川之江店です😀 いつもならあちこちで太鼓の音が聞えてくる頃ですが、今年は静かなお祭りです。 祭りの後は、クリスマス・お正月の準備になりますが…。 東予地方では、新仏様のお正月(辰巳)があります。 […]

続きを読む
仏事の知識
お線香って実はこんな意味があるんです

日に日に秋が深まってきておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか❔🍁 木谷仏壇丸亀本店です🍁🍁 皆様、お仏壇にお線香をよくお使いして頂いていると思います😊 実は、お仏壇でお線香を焚いてお供えされる事には、ちゃんと意味が […]

続きを読む