香川県西讃(せいさん)地方や愛媛県東部の婚礼では、引出物や嫁ぎ先のご近所への挨拶で、「おいり」というお米のお菓子を差し上げる風習があります。

香川県のおいりは色とりどりの丸いあられが一般的です。

おいりには「心をまるく持って、まめまめしく働きます」との意味合いがあり、婚礼によく用いられるほかにも、出産や初節句、新築祝いなどの挨拶や内祝いでも用いられ、慶事の品であることから「幸せのお菓子」と呼ばれています。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です