2025年5月
伊達な宇和島お城まつり
2025年5月19日
愛媛・宇和島伊達十万石の歴史「秀宗公入部伊達五十七騎大武者行列」を継承して実施するお祭りです 「伊達な宇和島お城まつり」では、伊達秀宗公の宇和島入部を再現した「秀宗公入部伊達五十七騎大武者行列」をはじめ、宇和島のシンボル […]
高松市指定無形民俗文化財の「ひょうげ祭り」
2025年5月19日
9月の第2日曜日、高松市中心部から車で約20分の浅野地区でひょうげ祭りは行われます。 ひょうきんなメイクと衣装で練り歩く、奇祭とも評される全国でも珍しい祭りです 近年はその珍しさが話題となり国内外から多くの観光客やカメラ […]
香川県指定無形民俗文化財の「庵治の船祭り」
2025年5月19日
高松市庵治町は庵治石の産地として知られていますが、昔ながらの漁村のなごりがあります。 毎年旧暦6月15日の満月に近い金曜日と土曜日に庵治皇子神社で船祭りが開催されます。漁業の海上安全と大漁祈願の願いが込められており、神輿 […]
観音寺市豊浜町「梨の防蛾灯(ぼうがとう)」
2025年5月19日
観音寺市豊浜町は梨の生産が盛んです。春には斜面一面に広がる梨の花。夏には、防蛾灯で幻想的に山が照らされます。梨の果実が実る頃、夜行性の害虫が果汁を吸いに集まってきます。それを防ぐために、虫が嫌う黄色の光やその波長を出す防 […]
さぬき市お大師山の火祭り
2025年5月19日
盆の20日には大川町田面のお大師山では、108ヵ所で“たいまつ”がたかれています。“オハッカの火”ともいい肥松の燃えさかる火に照らされてなかなか壮観な火祭りとなります。火祭りのあと盆踊りなどの余興があり、訪れた人達を楽し […]